最近、みんながまだまだ気持ちを治癒し、生活のペースを取りもだしはじめている気がする。
でも春は誕生と再生の季節。クリエイティブな活躍、未来を建てる活動、希望をもち、希望を広げる時が来た。
そわそわしません?聞いたり、体験したり、感じたり、交流したりしに、TECH TAB/LA FUNKに体と心をぜひつれて来てください。
TECH TAB/LA FUNKは音楽、アート、ビジュアルとダンスのイベントながら、稀ですばらしい魅力を持ったぼくらの周りのDJ、アーティスト、ダンサーなどが提供する彩りのスパイシーはヴァイブズは半端ない。
第一弾ではモントレオールの天才アーティストで、ファンシーなフェーダーテクニークを持った、ファンキーなテックDJ Claireを招いています。そして音楽ライターでExotic文化の伝道師でDJ のサラーム海上が、スパイシーで濃厚な音楽を
贈呈。そしてSatriとその仲間達が、まぶしく優雅な魅力でダンスフロアを踊らせる。
今回は特別にMoph RecordsからMergrim (feat. Kazuya Matsumoto)が精々なテック音のライブ、そしてミニマルテックのQureaさんが、19時なのでぜひ早めに来てください。
さらにレギュラーのBen Listの雑食で、ファンキーなワールドダンスミュージック、Daisha Hunterの特別ラウンジセット、元The KinkiesのDanger Moneyのふたりの世界水準を持ち上げるファンキーで驚きな絶好プレイが、まさにテンションピークを作ってくれる。
DJ Claire (Laika Montreal) http://www.myspace.com/technoluv
クレアは宇宙から来た不思議な女神である。奇異な科学者でありヴァイオリニストでもある父を持ち、無作為のオブジェクト、サウンドアート、パフォーマンスと電子音楽を交差させながら果てしない魅力を放つ。新鮮で大胆なスタイルを持ち、低重音テクノをdark electro + breakbeats、quirky minimal, funky tech-houseやより深いタッチとmixさせている。未来的、官能的でドラムのきいた、常にファンキーでユニークなサウンドは、2001年以来全カナダやSoundwave, Evolve, The Sunseekers Ball,Piknic Electronik, Subtonic NYC, Lotus Sound Lounge, Pearl Club, Salon Daome, the SAT, Laikaなどのニューヨークやドイツのイベントで観客を熱狂させている。
サラーム海上 http://www.chez-salam.com/
よろずエキゾ風物ライター/DJ
和光大学オープンカレッジぱいでぃあ講師
群馬県高崎市出身、東京都世田谷区在住。1967年2月12日生。明治大学政経学部経済学科卒業。
音楽ソフト販売店、フランス留学、2年半のバックパック旅行、インディーズ系レコード会社、クラブ運営会社勤務を経て、日本で唯一の「よろずエキゾ風物ライター」として活躍中。
「エキゾ」とは「ココでないドコか」そんな何処かへ連れて行ってくれる音楽や料理や風物を求めてあっちこっちにフラフラと。伝統音楽とエレクトロニック音楽の出会いをキーワードに、中近東やインドを定期的に旅し、現地の音楽シーンをフィールドワークし続ける。
趣味が高じて色々な仕事に繋がるが、最近はなぜかラジオやクラブのDJ、講演会、仏語や英語の翻訳、中東料理のスーパーバイザー等、出来ることは何でもやってるような......人生そのものが「よろずエキゾ」になってきた41歳です。
Ben List (DaDa Kingz) http://iflyer.tv/benlist/
ハウス + テクノ + UK Funky + ソウル + 世界の最新ダンスミュージック + 変な踊り = ベンのDJセットは天然、そしてポップながら深いグルーヴをもち、自然と体が動きだす音のディープでドキドキの世界ダンスミュージックの旅行。
そういえば、映像作家として数々の名曲PVを作り、CMやテレビのモーショングラフィックスを極め、VJとしてはDaDa KingZというユニットで世界を回っている人間でもある。
mergrim (moph / liquidnote) http://www.mergrim.net/
兵庫県宝塚出身。東京を中心に活動する音楽家、光森貴久によるソロプロジェクト。
1998年よりバンド等を経て2004年より今のスタイルのキャリアをスタート。
2005年に有志と電子音楽のレーベルmoph recordを設立。
これまでにアルバムを4枚、digital EPを10枚リリース。
2008年、レーベルメイトのShotaroHirata,zariganicurry,tujirouとのAudio Visual Unit、
”mophONE”の1stAlbum”plug”を発売。
mergrim名義では限りないジャンルの作品を創り続け、CM、WEB、CIなど様々な媒体へ制作。
2011.1.11に自身初となるソロアルバム”Invisible Landscape …” を発売。
3月に発表したmasato tsutsuiによる一曲目のPVは発表して4日で2万PVを記録。
4月よりiTMSやBeatPort等、worldwide digital releaseも開始。
最近はアンビエント打楽器奏者のKazuya Matsumotoと共に精力的にライブを行っている。
Kazuya Matsumoto
1979年産まれ石川県出身の打楽器奏者。
自身のバンドsoultunefactoryをはじめ、Ametsub、神ノ口、school food punishment、チーナ、FilFla、Four Color、minamo、34423、yuanyuan、ryokuなど、多数のアーティスト、グループにサポートなどで参加。
自身のソロでは、コンピューターを通して、波紋音、銅鑼、クリスタルボール、シンギングボール、非楽器などを用い、打楽器のみによる世界観を構築している。
horhythm MySpace
http://www.myspace.com/horhythm
soultunefactory HP
http://filmusic.TV/
soultunefactory MySpace
http://www.myspace.com/soultunefactory
Danger Money http://iflyer.tv/dangermoney/
Danger moneyはkodai、Rideの二人からなるユニット。
前身80kidz主宰、kidz recに所属していたKinkies は国内外問わず、
ジャンルレスな選曲でオーディエンスを魅了し、又
個々にも活動を広げ、kodaiはwasabeat チャートで1位を記録したtcy recordings所属アーティストhoshina anniversary の楽曲eptmにボーカルとしても参加を果たし、フランスのカルチャー系サイトKonbiniではブランドプロディーサーとしてインタビュー受けるなど、様々な一面を持つ注目のアーティスト。
Rideはfrench houseリヴァイヴァルの火付け役として知られているthe phantom's revengeに彼自身の楽曲がヘヴィープレイされるなど、トラックメーカーとしても高い評価を得ており、各々も多彩な活動を行っている注目のアーティスト。
そんな二人がkinkiesを経て、Danger money と名前を変えて再始動。
世界を魅了した二人の動向に期待が集まるアーティスト。
QUREA(moph record) http://www.mophrec.net/wordpress/?p=891
minimal techno / electronica DJ,mophrecord所属。
98年より京都・大阪にてUSEN放送でのmixshow放送、様々なパーティのレジデントDJとして活躍、数々の海外アーティストと共演しフロントアクトを務める。
06年より活動の拠点を東京に移しmie
kashiwagiより改名。都内クラブ等で活動中。09年にはAR三兄弟のインスタレーションとのコラボレーション、MAKE:Tokyo
Meetingにて磁性流体ビジュアライザ+PICnomeとのライヴインスタレーションに参加。10年には渋谷FMのRedbull music
academy内にてDJ mixが放送され、
Inside Out Japan vol.29 feat qureaとしてDJ mixが公開されるなど活動の場は多岐に渡る。
Daisha Hunter http://www.DaishaHunter.com/
デシャ ハンターはペンシルベニア州のハリスバーグで生まれHIPHOPとR&Bと共に育ちました。高校生の時にバルティモアクラブミュージックとD.C. Go Goに恋しフィラデルフィアのテンプル大学に行ってからもその情熱が冷める事は無かった。ハンターはテレビにラジオメディア全般に熱を注いでいった。そして東京に引っ越してからは趣味としてDJを始めるのであった。
DJ Dai*Lightとして2008年から活動を開始し日本国内で初のバルティモアクラブの黒人女性DJとして認識される。Dr.スケッチーズでレジデントDJを二年間務め、バイリンガルエムシーでシンガーのKOJOEのライブDJもこなす様になる。その他にハンターは芸能コンサルタントを日本そしてアメリカの両側から対等に自信の会社ENTokyoを通しサポートを インターナショナルに提供する強い現代女性の象徴である。
All Dai. Every Dai.
- DATE:
- 2011-05-07 SAT
- OPEN:
- 18:00
- VENUE:
- Super Deluxe
- PRICE:
- 2000
- LINE UP:
- [LIVE]
mergrim x Kazuya Matsumoto
[DJ]
DJ Claire (Laika Montreal), サラーム海上, Ben List (DaDa KingZ), Qurea (Moph) , Danger Money, Daisha Hunter
[VJ]
DaDa KingZ, Takcom
http://www.dadakingz.com
http://www.takafumitsuchiya.com
[DANCER]
Satri, Elissa, Gaya, Toki
http://satri.jp/
http://elissahill.blog53.fc2.com/
http://jellyfish73.blog85.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/tokijet0308/lite/