~Honeydew Lounge is back !!~
夏の終わりを告げるのを惜しむかのように、あのPARTYがLOOPで復活します。
RESIDENT DJのTomo AsahinaがDJとしてデビューした場所でもあるLOOPでの「 Honeydew Lounge 」の復活です。
DJとしてだけでなく、PARTY MAKING全般にTomo Asahinaが参加することにより、全ての感覚(聴覚・視覚・味覚)に刺激が与えられる、この一夜。
ドレスコードの「GREEN」を身につけて青山の街へ遊びに来てみませんか?
夏を忘れたくない女性は「ビキニ」でどうぞ。ご優待させて頂きます。笑
Thing feat. Honeydew Lounge
■FEE : 2500YEN/1 RED BULL COCKTAIL (W/F)2000YEN/1 RED BULL COCKTAIL
*HAPPY HOURS(21:00-23:00) 1500YEN/1 RED BULL COCK TAIL
*「GREEN(緑)」のものを身につけた来場者にはWELCOME DRINKのサービス。
*女性に限り、ビキニ着用(上半身)の方は1000YEN/1 RED BULL COCK TAIL
■GUEST LIVE PA : AWA
[DJ]
Tomo Asahina
Toru Takeda
Noma
sayuka
■PERCUSSION : Oki Osanai
[ARTIST PLOFILE]
■AWA
唯一"GOD DIVA"と呼べる声量を持ち、オーディエンスの心に突き刺さるハスキーなAWAの声。
その声は本当に神にも届きそうなくらいだ。 日本人離れした感性を持ち、ジャンルの壁を越えたリズム感を生かし、歌い手という位置にとらわれず、自らメロディー、詩の制作もこなす多才な彼女。
MCでオーディエンスの盛り上がりも、彼女の人柄を表しているのだろう。 数々のレコーディング実績とともに、アンダーグラウンドダンスミュージックを代表するヴォーカリストとして不動の地位を築くKenny Bobienとの共演など、東京、横浜を中心に活躍している。 最近の活動では、2丁目のライブでセクシャリティに関係なくたくさんのファンを掴んでいる。
真の"アーティスト"としての飛躍や可能性を更に期待できてしまうAWA。
常に成長を見せつづけるその歌唱力など今後の活動に目が離せない!
Soulを揺さぶるこの神の声をすべての人々に。
〜 to leave Evidence of AWA soul.〜
■Tomo Asahina(FIERCE ANGEL)
第1回 CIA DJコンテスト ハウス部門優勝。 ヨーロッパテイストのファンキー・ハウスサウンドを展開。
そのPOPでGroovyなプレイは人種・性別・年齢・セクシャリティを問わず皆を魅了し、大好評を得ている。 Hex Hector、Ian Carey、Joachim Garraud、Major Boys、Steve Angello、Eric Kupper、Andy Norman(Hed Kandi)、Mark Doyle(Fierce Angel)等と共演。 Joachim Garraudから「君は本物のDJだ!」と絶賛され、 Andy Norman(Hed Kandi)からは「君こそTokyo Kandi DJだ!」と言われ、Mark Doyle(Fierce Angel
UK)には「君は素晴らしいDJだ!」と言われるなど著名共演者からの評価も高い。そして2009年9月、正式に「Mark Doyle」率いるDance Music Labal「Fierce Angel Records」のオフィシャルDJにパートナーである「DJ Shu-ma」とともに就任。日本人初の本国イギリス認定DJとなった。さらにSHOHEY MATSUMOTO、DJ SHU-MAと共に「TOKYO ANGEL」を結成。FIERCE ANGELよりMartin Wright & Angie Brown - Can't Get To Sleep(Tokyo Angel Mix)をリリース、Barzet RecordsよりMelissa Jane - Remember(Tokyo Angel Remix)をリリース。全世界に向け積極的に活動中である。
■Toru Takeda(Circustics / trigram)
ハウスミュージックDJであり、青山trigramオーナー/プロデューサー。
16歳よりターンテーブル、クラブミュージックに触れ、18歳からDJ活動をスタート。
ハウスミュージックを通した様々な出会いにより経験を重ね現在に至る。
都内を中心に大小問わず様々なクラブ、東欧最大のV.I.Pクラブ「FIRST」でプレイし「レジデントとして迎えたい」との賞賛を受ける。
28歳の春、クラブミュージックの素晴らしさを伝えながらシーンの活性化を目標に掲げ、渋谷に小箱「Rooty」をオープンさせた。
プレイスタイルはUS/UK問わず最新のハウスミュージックを自由にミックス。
ファンキーで爽快感のあるトラックからディープでメランコリックな楽曲までを現場に応じて幅広くセレクトする。
クラブミュージックへの愛情はDJブース内のエモーショナルな表現からも感じとる事ができる。
2009年より「Lucky Star Boys」としても活動し「Lucky Star@AMRAX」に参加。
ホームグラウンドであるRootyは2010年にクローズし、同年新たに青山にてtrigramをオープンさせた。
現在は自身のオーガナイズでもある「The Circus @ trigram」にてプレイ中。
先達への尊敬とクラブ仲間への感謝を忘れない事が自身の信念。
イメージカラーはホワイト。
trigram > http://www.trigram.jp
■Noma
2003年より本格的にHouse Djとして活動を開始。ageHa@studio coast、渋谷womb、module、青山Fai、南麻布eleven(yellow)など都内各所の他、広島edgeなど地方にも活躍の場を広げ、現在はThe Circus @ trigram 青山やDefected in the House @ Air 代官山を中心に活躍中。
また、2008年にはDelight ProductionのメンバーとしてFierce Angel のJAPANツアー『Fierce Angel in Tokyo-Delight 3rd Anniversary』にも参加。また同年、IBIZAに足を運び、本場のParty Musicを堪能している。
■sayuka
幼少の頃 からピアノ、パーカッションを学ぶなど充実した音楽教育を受けて育つ。中学時代の部活では吹奏楽部に属し、中学の思い出を練習時の汗の匂 いと言い切るほど没頭するも惜しくも全国大会への出場を逃す。その後、Jポップの黄金時代と呼ばれた90年代初期をSKID
ROW、 Metallica、WhiteZombieなどをはじめとするヘビーメタル、ハード・ロックなどハードなビートに傾倒。ちょっぴりやん ちゃな思春期を過ごした後、大手楽器メーカーにてDAW製品のインストラクションを担当。
当 時の周りの影響により、この頃からクラブミュージックと呼ばれるサウンドに触れるようになっていく。その後、とあるきっかけからクラブイ ベント「音楽扇子」のオーガナイズに携わることになり、「音楽扇子=我人生」と言い切る過酷な生活がスタート、その後2009年3月に音 楽扇子が休止するまで音楽扇子漬けの生活を余儀なくされた。
音 楽扇子休止後はこれまで余興程度でしかできていなかったDJを本格化させるべく、技術はおざなりで選曲センスを磨く毎日。プレイ後に頂く 言葉「選曲はいいけどミックスが…」の言葉を励みに受け取り日々精進中。
最近のマイブームは「Glenn Undergorud」、Facebookでフレンドリクエストを承認してもらえたことを密かに自慢に思っている今日この頃。
EVENTS