■JICOO The Floating Bar (ジクー フローティング バー)
毎週木曜日、金曜日、土曜日に現れる船上バー。
日の出桟橋~お台場海浜公園を30分毎に行き来しており、船内では、海抜0メートルの動く東京湾の夜景と、様々なアーティストによるエンターテインメントショーがお楽しみいただけます。
毎週木曜日、金曜日はラウンジバー営業、毎週土曜日は、ダンスミュージックを中心としたイベント営業を行っております。
http://www.jicoofloatingbar.com
http://youtu.be/HuJUFx6SK1M
JICOO LONG CRUISE EVENT 18:30~23:00
4.5hours special long cruising party !!
Exciting dance music, drink & special location !!!
■Bording time(どの時間からでもご乗船いただけます)
*日の出桟橋発着所 19:00 20:00 21:00 22:00
*お台場海浜公園発着所 20:30 21:30 22:30
※お台場海浜公園発着所からの最初の出港は20:30となります(19:30の着岸はございません)
※最終便は23:00に日の出桟橋帰港となります
■アクセス
*日の出桟橋発着所
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅南口から徒歩10分。
南口改札口から東芝ビル方面へ進み、日の出桟橋出口を出て、海岸通りを横断し右折した左となります。
・臨海新交通ゆりかもめ 日の出駅から徒歩3分
・都営大江戸線・浅草線 大門駅から徒歩15分
■ご注意
※船は定刻で出港します。出港時刻の20分前には発着所にお越し下さい。
※全席自由席となります。 (お席のご予約は行っておりません)
※アルコールを販売しているため、ドライバーの方や20歳未満の方はご乗船できません。
※ドレスコードがございます。男性のサンダルやショートパンツでのご入店をご遠慮いただいております。
※台風等の悪天候時や機関点検等で、営業を取りやめる場合がございます。
■Artist profile
●TSUGE (LIL)
エレクトロニック・ユニットLILのサウンドプロデューサー&コンポーザー。2010年3月 ミニ・アルバム『LIPS IN LUSH』でメジャー・デビュー。
LILの斬新なプロダクションワークを見事にDJプレイに反映させた独自のDJスタイルが各方面から高い評価を得ている。
LILサウンド×Electro,Tech House,Techno, Glo-faiをミックスしたダイナミックなDJは必聴。
http://www.artimage.co.jp/artists/lil
●A-bee (RUSH ON)
A-bee 【アービー】
2007年自身のレーベルVooV Recsからデビューアルバム『FLYING-GO-ROUND』をリリース。ダンス&エレクトロミュージックの枠に収まらないほどの独特な世界観と斬新 な音世界を創り上げ、その中毒サウンドが幅広い層から支持されるようになり、iTunesのダウンロードも増え続け常にチャート上位を記録するようにな る。 同時にプロデュースやトラックメイクのオファも増え始め、元気ロケッツやMAKAI、cargoなどの楽曲提供やリミックス。シュウウエムラ メイキングBGMのサウンドトラックを手掛けるなど、クラブミュージックやファッション系のサウンドクリエーターとしても活躍している。 2008年に2nd アルバム『POLYPHONIC CITY』2009年に初のリミックスアルバム『A-bee remixes -FACE-』をリリース。着実にリスナーに前衛的なスタイルで魅了し続け、遂に2010年12月、問題作 3rdアルバム『CURRENTRIA』をリリースする。今までのA-beeの世界観は健在のまま、本作ではさらに神秘的でラスト至るまで緻密に計算され た構築音楽を表現し、プログレッシブで色彩豊かなアートな作品に仕上がっている。そして2011年 iTunesにて『smile-EP』『Cloud Nine / Ring』を連続配信し、どちらもダンスアルバムチャート1位を獲得する。 A-beeの活動の場はサウンドクリエイト以外に、トラックメイクよりも長くDJの活動もしており、独学でつちかったDJテクニックはかなりの定評があ る。テクノ/ハウス/エレクトロあらゆるジャンルを自由自在にミックスし、常にインパクトのある独自なDJスタイルで精力的に活動をしている。
●TAKUYATOKYO (TOKYOPARISLONDON/LOVE&HOUSE)
1996年にDJとしてのキャリアをスタート。
以来、HOUSEというフォーマットを主体としたあらゆる音楽でフロアを鮮やかに彩り、多くのクラウドを沸せ続けている。ageHa、WOMB、airほか都内主要クラブを中心に地方でもGUEST DJとして、ギグ・オファーが多い。自身制作のMIXCD[TOKYOPARISLONDON]、LOVE&HOUSE企画のMIXCD[A SKY Flight][A MOON TRIP][BRILLIANT]など、好評を博している。2009年、TAKUYATOKYO名義で楽曲制作プロジェクトを開始。2010年1月に全国リリースしたLOVE&HOUSE 1st ALBUM [BRIGHTEST]においては、自身初のオリジナル楽曲[Shine feat. Mary][Believe feat.ellie]を提供。リリース直後iTunes Storeのダンスチャートにランクインを果たす[最高16位]。また[Shine feat. Mary]は東海テレビ[A LIFE]のオープニング、エンディングソングとなるなど輝かしい実績を併せ持つ。2011年11月にてDJとしてのキャリアが15周年を迎えた。[2011年11月現在]
http://www.takuyatokyo.jp
http://www.myspace.com/takuyatokyo
●Tanny.M (GUTSON - Tanny and Gomes.)
Dance Music系のCDジャケットのデザインを多数手掛ける一流デザイナー。自身がオーガナイズ、レジデントを務めるGUTSON NIGHTをはじめ、都内でちょいちょいDJとしても活躍中。Breaks、Electroを中心に一流デザイナーらしいエッジの効いたセンス溢れるプレイスタイルで好評を得ている。
●K-TIP(HEAD CASE)
17歳からHIPHOP、R&BのDJとしてキャリアをスタートさせ異例のスピードで水戸のトップDJとしての位置を確立させる。
2009年よりELECTRO DJへと転身。バックボーンであるHIPHOP、R&Bのグルーブ感を武器に、TECHNO、HOUSEを駆使し独特な世界観を作り上げる。
自身の地元水戸のクラブシーンを代表するパーティー【HEAD CASE】を主催。
都内主要CLUBへの活動の幅も広げ、現在の水戸若手No.1 DJである。
●Ayumi(JERRY JERRY)
2007年よりクラシックのみならず様々なジャンルでフルートの音楽を展開すべく、多彩なBacking Tracksにフルートのアンサンブルを載せGroovyなサウンドを追求しフルーティストとしては異例の活動を行う。
2011年よりクラブミュージックのサウンドをさらに追求すべく、DJとしての活動をスタート。
tech house,latin house,tribal house等にフルートのライブを取り入れた独自のプレイスタイルは多方面から高い注目を集め、アーティスト活動を急展開中。
音楽大学出身のフルート、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ等、様々な楽器とDJとのコラボレージョンを繰り広げるユニット『JERRY JERRY』の中心人物として、これからのクラブミュージック界に新しい旋風を巻き起こそうとしている。
現在、奇数隔月にSALON@AIR、LOVE&HOUSE@WAREHOUSE702にレギュラー出演中。
http://profile.ameba.jp/ayumix-flute
EVENTS