EVENTS

unboxxx #2 "body and mind"

異なる領域のアーティスト、クリエイターによるジャンル横断的クラブイベント「unboxxx」.第二回目の今回のテーマはズバリ「体」.筋電、脳波などの「生体信号」の観点から、切っても切り離せない音楽と身体の関係に新しい光をあてる試みです.

2012.7.26 thursday
at KATA(LIQUIDROOM 2F)
access→http://www.kata-gallery.net/map/
open/start 19:00–23:30
door only 1,000yen
 
【neurowear × Qosmo】
脳波によってコントロールされる猫耳、necomimiで大きな話題をよんだneurowearプロジェクトとQosmoがタッグを組んで新しい音楽体験を提供します.

「Brain Disco」
フロアで踊るオーディエンスに脳波センサーを装着してもらい、どのくらい音楽に集中しているかを測定.集中度の平均値が基準値を下回った状態が一定時間以上続くと、DJは強制的に交代させられるという、なんともDJ泣かせな企画.

「Neuro Turntable」
頭を空っぽにして音楽に集中しているときだけ音が聞こえるミュージックプレイヤー. 今回はそのプロトタイプを展示します.

▼neurowear
"ニューロウェア"は「Augmented Human Body(拡張身体)」をコンセプトに、脳波や生体センサーを用いたファッションアイテムやガジェットを開発するプロジェクトです。第一弾 "necomimi"の他、さまざまなアイテムの企画・開発を行っています。
http://www.neurowear.com/

▼Qosmo
徳井直生、澤井妙治、アレキザンダー・リーダー の異なるバックグラウンドを持った3人により、2009年に設立。日常生活に現れるテクノロジーの存在、現象に着目し、テクノロジーと人間の新しい関係性を探求している。
http://qosmo.jp/

【Daito Manabe】
生体信号といえばこの人! 顔の筋肉に電気信号を与えることで表情をコントロールするelectric stimulus to faceシリーズは、YouTube上で計200万回以上試聴されています.今回は新作も用意されているとかいないとかとしての活動でも知られるManabe Daito氏がなにを見せてくれるのか、非常に楽しみです.

▼真鍋大度
Rhizomatiks founder/programmer/artist
1976年東京生まれ。ジャンル、フィールドを問わずプログラミングを駆使して様々なプロジェクトに参加。筋電位センサーを用いたダンサーとのパフォーマンス作品、やくしまるえつこの脳波、心拍数をweb上でストリーミングしたyakushimaru bodyhack、脳波・心拍数のログをiPhoneで取得して二次利用するpub-bioプロジェクトなど、生体データを利用したプロジェクトをバイオアーティスト・エンジニア照岡正樹氏の協力の元、数多く手がけている。08年よりハッカーズスペース「4nchor5 la6」を石橋素と共同主宰。
http://www.daito.ws

info KATA http://www.kata-gallery.net/