広告、アート、ファッション、音楽、映像など様々な分野で活躍する東京ベースのフォトグラファーたちが2011年3月4日発起したTOKYO PHOTOGRAPHER’S NIGHT。日本の経済復興を願い、仕事も遊びも極めた大人たちの集団が、本気で今の日本社会を考え、躍起になって日本経済を回し、真剣勝負で創作し、そしてひたむきに遊ぶ。今回はスペシャルゲストとして、パリから新進気鋭のフォトグラファーPornkidが登場!東京を代表する大人達によるガチンコの夜遊びにしっかりついてこい!
Photographers working in advertising, fashion, music and art came together on March 4th 2001, to form TOKYO PHOTOGRAPHER’S NIGHT. Seeking to boost the Japanese economy, these leading creators are bringing tons of fun to Le Baron de Paris, with special guest Pornkid from Paris! Anybody who likes getting wild with fun-loving middle aged geezers and their squeezes should not miss this night!
ポーンキッド (from Paris)
www.guilhem.fr
マルセイユ生まれのPornkidことGuilhem Malissenは、2006年に写真を学ぶためにパリへと拠点を移す。得意とするポートレート写真の他、友人たちとムービーの撮影も行っている。フォトグラファーとして数多くの雑誌との仕事で世界中を旅することにより、様々なパーティー文化を吸収。その経験が、自身の選曲にリミットを設けずに、ヒップホップからファンク、エレクトロ、ロック、そしてドゥワップまでをもミックスする彼のプレイスタイルに大きく影響している。近年、パリのクラブ"Le Carmen"でレジデントを務めるなど、DJとしてもその実力を認められ始めている。
米原康正
http://cexwork.com/
編集者/クリエイティブディレクター/フォトグラファー。最近は中国での人気が高騰し、東京と中国を中心としたアジア諸国を頻繁に往復している。女子の食指をも動かす日本女子のセクシーな姿を捉え、チェキならではのラフさが見る者に親近感と、少しばかりの近親的欲望を与える=病みつきになるファン続出中。文筆家としての活動も幅広く、また、彼は伝説的写真投稿雑誌『アウフォト』の創刊者でもある。
田島一成
http://www.tajimakazunali.com/
1968年東京生まれ。写真家・五味彬氏のアシスタントを経て、1990年に独立。パリ、ニューヨークを経て、2002年に活動の場を東京に移す。ファッション誌、広告、CM、ミュージシャンの写真やイメージプロデュースを手掛ける。1995年にはニューヨークを舞台に坂本龍一を撮り下ろした作品集『N/Y』、2001年には『NAKATANI 中谷美紀写真集』をリリースしている。
北島明
http://www.sputnik.ne.jp/
1962年福岡県博多生まれ。1987年九州産業大学芸術学部写真化学科卒業。その後、東京の写真スタジオに入社し、1990年には「PARCO PROMISING PHOTOGRAPHERS 2」に入選し、「朝日広告表現技術賞」を受賞。1993年には初の写真集『UNTITLED』を刊行。フォトグラファー専科のエージェントSPUTNIK代表を務める傍ら、映画や広告のジャケットやイメージ、ファッション雑誌やカタログを中心に活躍中。
サノ☆ユタカ
http://twitter.com/sanohoshi
1966年東京都生まれ。CMディレクター。ライトパブリシティを経て独立。主な代表作にキューピー「キューピーハーフ」、資生堂「エリクシール」(出演:小泉今日子・瀬戸朝香・吹石一恵)、ホンダ「オデッセイ」(出演:ユマ・サーマン)、サントリー「ジョッキ生」(出演:所ジョージ)、カネボウ「SALA」(出演:沢尻エリカ)他。特に2010年6月に放映された大塚製薬「ポカリスウェット」のTVCMでは、北野武を主役にShingo02の楽曲を起用するなど、TVCM枠では収まりきらないクリエイティブな世界観を見せつけた。近年は世界を旅してiPhoneで撮影した写真を発表。
高木康行
http://www.tkklab.com/
1968年大阪府出身。スタイリストを経て1994年からフォトグラファーとしてキャリアをスタート。「HUGE」や「BRUTUS」などのメンズファッション誌をはじめ、ファッション広告やCDジャケットのヴィジュアルディレクターとして活動。2009年7月には写真集『TOTAL Exhibition Book』を発売している。
P.M ケン
http://www.pmken.com/
1990年フリーランスのフォトグラファーとして活動を開始。1996年ごろからMacとPhotoshopを駆使したデジタル作品を発表し。合成写真制作の草分け的存在として、VOGUE NIPPONやNum?ro Tokyoを中心にファッションと音楽の分野で活躍。また最近では、現在までに訪れた街の風景写真を組み合わせて一つの写真にする「2コ1」シリーズが人気。
笠井爾示
http://twitter.com/kasaichikashi
写真家。1970年東京生まれ、多摩美術大学卒業。ファッション誌や音楽誌といったカルチャー系雑誌から、グラビアやCDジャケットも手掛ける。主な写真集には「TOKYO DANCE (1997)」、「danse Double (1997)」、モデルの竹下玲奈を撮影した「KARTE (2010)」など。
新田桂一
http://www.keiichi-nitta.com/
1975年東京都生まれ。知らぬが仏、悪魔の申し子、東京のポップカルチャーを代表するフォトグラファー。文化服装学院アパレル科卒業後に渡米、ニューヨークでTerry Richardsonに師事。2006年に帰国すると同時に独立、現在フリーランスフォトグラファーとして活躍中。ニューヨーク時代に住んでいたバーワリーのアーティスト仲間を撮り下ろした特大写真集『BOWERY BOYS』が話題に。
山本憲資
http://twitter.com/#!/kensukey
一橋大学商学部卒業。専攻はゲーム理論。大学卒業後に電通に入社し、その後コンデナストジャパンに転職。雑誌GQ JAPANの編集者に就任する。2009年9月にコンデナストジャパンを退社し、2010年4月に日本発の世界スタンダードWEBサービスを目指す会社Sumallyを立ち上げる。
石坂直樹
http://www.naokiishizaka.com/front.html
北海道札幌市生まれ。23歳から独学で写真を学び、写真誌S.H.I.N.Cを経て石坂直樹(有)を設立。CUT, BRUTUS, SWITCH, Numberなどの雑誌の他、SONY、HONDA、TOYOTA、SUNTORY、SHISEIDOなどの広告、他PVやCMを多数手掛ける。ニューヨークのADC写真部門シルバー他受賞。
2012.09
28
FRI