EVENTS

submeditate.

験的かつ一貫したサウンドとビジュアルアプローチで現在もなお代官山・鎗ヶ崎の地下3Fを揺らし暗躍し続ける submeditate. 今回は "Jar-Beat Record" よりリリースされるアルバム "buonfresco" のリリースに先駆け DJ HIDE と、レーベルオーナーである ASA の両名を迎えて開催。独自の手法で映像を演出する MAJIO、Resident によるサウンドスケープに加え PLASTIC ECHO × HAYATO によるコラボレーション MIXCD を会場にて限定販売。2012年度のラスト開催となるこの日も、より深く濃密な夜を重ねる。

●DJ HIDE (Jar-Beat Record | KEMURI PRODUCTIONS)
東京を拠点に活動する DJ / トラックメイカー。90年代前半に DJ としてキャリアをスタートさせた後、これまでに国内のみならず海外でもプレイ。また、MC へのトラック提供やプロデュース、近年はラップトップを用いた LIVE を精力的に行うなど、その活動は多岐にわたる。個人としての活動に加え、KEMURI PRODUCTIONS (w/DJ YAS、DJ KENSEI、DJ HAZU)、流 -RYU- (w/DJ KRUSH、DJ SAK) という日本屈指の DJ 集団に参加。その音への探究心はクラブミュージックだけで無くバンド The SKULLABERRYS に所属しながら楽器奏者とセッションを重ねる。その長いキャリアの中で "Turntable" を用いた表現の可能性を追求し続け、豊富な経験に裏づけられたオリジナリティ溢れる DJ プレイ・サウンドプロダクションは HIPHOP を出自としながらもその枠に留まることはなく、様々な現場で独自の存在感を放つ。

●ASA (Jar-Beat Record)
DJ KRUSH のアルバム「覚醒」への参加後 Jar-Beat Record を立ち上げる。色々なアーティスト達と作品やライブをしながら 1st アルバムを2006年, 2nd を2008年に発表。2002年には o.n.o、SHIBATA、超山田とバンド? ”shigam” を結成してミニアルバム「beauty」をリリース。現在は東京の吉祥寺に音楽と雑貨を扱う「Jar-Beat Record」http://www.jar-beat.com を開店させ店と平行しつつ音楽活動をしている。2005年くらいから始めた主催イベント「噛ます犬ナイト」(毎月第1金曜日 : 吉祥寺 fourth floor) や2006年から参加し始めた野外レイブイベント GG (green giant) などの影響を受け FAB (Fast Abstract Bass)という、ジャンルではない音と時間の過ごし方を提案、常に実験を混ぜながらも来た人に楽しんで貰う事を模索中。

●DJ NESSILL
DJ / Beat Maker、東京都出身。インディペンデントレーベル " opuesto " よりこれまで 6 枚の MIXCD をリリース。" JAH-LIGHT SOUND SYSTEM " の Selector として 12" Single「INDEPENDENT STEPPERS」、7" Single「 INTEROOTS」の楽曲制作に参加、リリースしている。近年では " opuesto " より MIXCD「City Of Dub」、" LIGHTNING STUDIO REC. " より MIXCD「Temple Combat」をリリース。自身がオーガナイズするアンダーグラウンドイベント " submeditate. " も継続中。

●COU
2000年頃より DJ 活動を開始, Abstract , Electronica , Hip hop , Dub , Techno 等を軸に様々なジャンルを織り交ぜ、現実と非現実とを行き来するような空間を演出する。単独での DJ の他にも楽曲制作や SECAI(NSD + DASMAN)との即興ライブ、現代舞踏アーティストとのセッション、エンジニアリング等、独自の感性を生かした音楽活動を精力的に行う。2003年 DJ NESSILL (OPUESTO) と共に始動した "submeditate." では、クラブイベントという媒体から心を動かす/魂を揺さぶることをコンセプトに掲げ、これまで渋谷 ISM / 下北沢 WEDGE と場所を移し今年で9周年を迎える2012年、さらなる境地を求め常に進化し続けるイベントとして狼煙を上げる。

●MAJIO
1977 年生まれの青森県弘前市出身、東京在住の絵描き。数十メートルに及ぶライブペイントから緻密なペン画、映像 作品にいたるまでありとあらゆる方面で独自の世 界を展開している。発表の場も、クラブやギャラリーなどの箱ものから、海や山など大自然までと幅広い。ペイ ントや映像表現を軸に、様々なジャンルの表現者 たちとコラボレーションを多数展開。特定の手法やジャンル、場所に傾倒することなく、自身の核から無限に沸き上がり、広がって行く全てに忠実な表現活動を目指す。

●SEAP
自身の礎となっているアブストラクト的解釈をもとに、Break Beats 、Electronica 、Dub Step などを織り交ぜ、オリジナルのグルーヴを追求するクリエーター/ DJ。2004年に下北沢 WEDGE にて開催されていた "submeditate." に加わり、2005年にはインディペンデントレーベル OPUESTO から Mix CD "Burning Smell" をリリース。リリースと同時に OPUESTO Crew に加わり、その後 NUE と SK-9 との Mix CD "RBPS"、DJ NESSILL との Mix CD "Back 2 Back" をリリース。現在は2010年から代官山 SALOON に場所を移し開催している "submeditate." を中心に活動中。トラック制作や編集など活動の枠を広げている。

●PLASTIC ECHO
2004年頃から DJ として活動を開始し、現在は Abstract イベント "submeditate." にレジデント DJ として参加している。Radiohead や Jay Dee などに影響を受け、その影響を Abstract と言うジャンルに消化し、自身の楽曲や、DJ プレイに生かしている。2008年2月、アンダーグラウンドレーベル "opuesto" より Mix CD「karuna」をリリース。 同年12月にリリースされた、Prefuse73 と La Mano Friaによって設立されたレーベル "Botanica del jibaro" ベスト盤の第二弾「Botanica All Stars Greatest Hits 2」にリミキサーとして参加している。現在、オリジナルトラックでのライブ活動や、Remix ワーク、そして自身初となるオリジナルアルバムの制作も進行中。

●WENSONER
1986年生まれ、DJ。様々な音楽が一般大衆に受け入れる中で、前衛的かつ普遍的な黒い Break Beats を探求し続けるミュージックトラベラー。2008年より DJ NESSILL 主催のアンダーグラウンドイベント "submediate." に参加、本格的に DJ としての活動を始める。都内での活動を軸に各地へグッドミュージックをデリバリー。 Hip Hop Beats を軸にジャンルにとらわれない音楽を mix する。アバンギャルドかつワイルドな選曲は時に Party を混沌へと。現在は "submediate." @ SALOONでの DJ 活動を中心に、青山蜂にて行われているイベント "Planet" をオーガナイズするなど、東京の夜を盛り上げる。