選りすぐりのアーティストを招きお送りする金曜日の夜のライブクルーズ。
今回は2004年デビュー後、国内外でのライブ・リリースのほか、
PVがYouTube video awards でのグランプリ獲得をする等、
音楽を通じ各分野でのコラボレーションが話題の“vividblaze ”が出演。
海抜0メートルから眺める東京の夜景と
選りすぐりのお飲み物とともに、
週末の海の上でのひとときをお楽しみいただけます。
■JICOO The Floating Bar
毎週木曜日、金曜日、土曜日に現れる船上バー。
日の出桟橋~お台場海浜公園を30分毎に行き来しており、
船内では、海抜0メートルの動く東京湾の夜景と、選りすぐりのお飲み物、
様々なアーティストによるエンターテインメントショーがお楽しみいただけます。
http://www.jicoofloatingbar.com
*movie
http://youtu.be/HuJUFx6SK1M
■Bording time(どの時間からでもご乗船いただけます)
*日の出桟橋発着所
20:00
21:00
22:00
*お台場海浜公園発着所
20:30
21:30
22:30
※最終便は23:00に日の出桟橋帰港となります
■Access
*日の出桟橋発着所
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅南口から徒歩10分。
南口改札口から東芝ビル方面へ進み、日の出桟橋出口を出て、海岸通りを横断し右折した左となります。
・臨海新交通ゆりかもめ 日の出駅から徒歩3分
・都営大江戸線・浅草線 大門駅から徒歩15分
*お台場海浜公園発着所
臨海新交通ゆりかもめ お台場海浜公園駅・台場駅から徒歩5分。
※お台場海浜公園発着所にはJICOO The Floating Barのご案内、受付等を出しておりません。出港時刻の10分程前に船員が発着所のゲートを空けに参ります。
■Attention
※船は定刻で出港します。出港時刻の20分前には発着所にお越し下さい。
※全席自由席となります。 (お席のご予約は行っておりません)
※アルコールを販売しているため、ドライバーの方や20歳未満の方はご乗船できません。
※ドレスコードがございます。男性のサンダルやショートパンツでのご入店をご遠慮いただいております。
※台風等の悪天候時や機関点検等で、営業を取りやめる場合がございます。
++++++++++
■Bording Time
*Hinode Pier
20:00
21:00
22:00
*Odaiba Seaside Pier
20:30
21:30
22:30
※We have currently have boarding Capacity on the boat. We do recommend that you call and check our availability before boarding. Tel 0120-049-490
■Access
*Hinode Station
http://www.tokyolivingcruise.com/access_hinode_jicoo_en.htm
From Hindoe Sta. of Yurikamome - 3min. Walk
From JR Hamamatsu-Cho Sta. - 10min. Walk out of South Exit.
From Daimon Sta. of Oedo of Asakusa Subway Line - 15min Walk.
*Odaiba Seaside Park
http://www.tokyolivingcruise.com/access_odaiba_jicoo_en.htm
From Odaiba Kaihin Koen Sta. of Yurikamome - 5min. Walk.
From Daiba Sta. of Yurikamome - 5min. Walk
■Attention
・Please come to the pier 20 minutes before your desired departure time.
・There are no reserved seats.
・Because we sell alcohol we do not allow people under the age of 20 to board and we do not allow drivers to drink.
・There is a dress code on the ship, we will not allow men in sandals or shorts to board.
++++++++++
■Artist profile
●vividblaze
Vo.手塚三保(miho tezuka) 栃木県出身 A型 5月23日生まれ
Key.岡野泰也(yasunari okano) 山口県出身 O型 2月17日生まれ
2004年 mini album"marin"デビュー
2010年 album"LAND side 2010-2012","SPACE side 2012-2030"日本、韓国にてリリース
写真家mikico_vividblaze photo book&CD "OUT SIDE&IN SIDE" 会場限定リリース
東京都庁初!45階展望台ワンマンライブを務める
TV番組"Culture:Japan"(MXTV&アニマックスasia)テーマソング&BGM担当配信限定シングル "未来メカニズム"
映像作家mockmoon氏とのコラボレーション作品”miniature city 2 featuring vividblaze”がYoutube音楽映像部門人気ランキング1位獲得。 ”YouTube video awards Japan 2009”グランプリ獲得。更に"Culture:Japan"(MXTV&アニマックスasia)テーマソングの配信限定シングル曲Mirai Mechanism -未来メカニズム-のPV映像が”YouTube video awards Japan 2010"ノミネート(2年連続)
リーダーである岡野泰也は中島美嘉を中心に作曲家,アレンジャーとしてもその実力を開花させvividblazeを軸に幅広い活動を展開中。
2011年11月経済産業省クールジャパン海外支援アーティストに選出され10万人規模の大イベントAFAシンガポールにて初の海外ライブ出演を果たす。
Vocals: Miho Tezuka, Born on 23rd May in Tochigi Prefecture, Blood Type A.
Keyboard: Yasunari Okano, Born on 17th February in Yamaguchi
prefecture, Blood Type O
2004 - Released mini album "marin" (debut album)
2005 - Released mini album "Snow Harp"
2007 - Released full album "PERIDOT"
2010 - Released album "LAND side 2010-2012","SPACE side 2012-2030" in
Japan and Korea.
Released an event only collaboration product with photographer mikico.
"OUT SIDE&IN SIDE" .
Worked on the theme song and BGM for the TV program Culture:Japan
which aired on MXTV & Animax Asia, and released the single of 'Mirai
Mechanism" via online distribution
A collaboration project with the filmmaker mockmoon, titled "miniature
city 2 featuring vividblaze" reached the #1 ranking on the YouTube
Music Video Rankings.
The PV for Mirai Mechanism, the "Culture Japan" theme song was also
nominated for the YouTube video awards Japan 2010.
The leader of the group, Yasunari Okano is also known for his
composition work with Mika Nakashima and now intends to use that skill
to bring vividblaze to the very best it can be!
http://www.vividblaze.com
●濱暁洋
DJ、リミキサー、トラックメイカー、パーカショニスト。1998年に六本木のクワイルにてDJをスタート。
10年以上のキャリアの中でプレイした場所は東京のクラブのみならず、全国各地にて活動を展開しつつ、多くのリミックス作品を制作。
東京生まれながら、自然を遊び場にして磨いた感性は、無機質になりがちなクラブミュージックを、黒さ、暖かさ、柔らかさ、 激しさの中にあるユルさで、官能と殺伐の空間を彩る。
●CHIBA (Untitled)
'95年 DJのキャリアを始動。
R&B, Dance Classics, House といったフロアライクな選曲から、カフェテイストな Soul, AOR, Bossa Nova など、幅広いジャンルを操るオールラウンダー。
近年は 主にラウンジスタイルに重心を置き、"Jazz Crossover" をサウンドテーマに展開。
'10年には 自身が主宰するレギュラーイベント "Untitled" を立ち上げ、現在に至る。
過去に、BMWをはじめ 企業向けのコンセプトアルバムにおける選曲や、アパレル系展示会や 各種ブランドのクローズドパーティでの会場DJとしての実績を持つ。
'07年と'10年に ノベルティ向けに制作を手掛けたミックスCD "Collezione" は、 イタリア ミラノの某ジャズ系レーベルのトラックを使用し、業界のクラウドから高い評価を得ている。
●DJ たいら
全てはFloorにいるみんなの為に。 聴いてくれるオーディエンス全員にHappyな気分になってもらうことが究極の目標。 様々なジャンルの音楽を常に聞き込み、心底惚れ込んだ曲しかPlayしないため、誰よりも楽しんでいるのは本人だったりもする。
Scratch LiveとMidiコントローラーを駆使し、オリジナルのサンプラーも多様した実験的なPlayも常に行うほか、 平均週2本ペースでDJをし、FloorにキャッチーでHappyなSoundを送り続けている。
DJ以外の時間帯は、Party Peopleとして、またカメラマンとして会場を盛り上げるHappyオーラの塊。
http://iflyer.tv/taira
http://www.facebook.com/june.taira
EVENTS