選りすぐりのアーティストを招きお送りする金曜日の夜のライブクルーズ。
12月1週目は、表だった活動を多くおこなっていないにも関わらず、
心に響くやわらかな歌声とギターの音色が、大きな反響を呼んでいる話題のミュージシャン、
masa riderを迎えてのライブクルージング。
海抜0メートルから眺める東京の夜景と選りすぐりのお飲み物とともに、
週末の海の上でのひとときをお楽しみいただけます。
■JICOO The Floating Bar
毎週木曜日、金曜日、土曜日に現れる船上バー。
日の出桟橋~お台場海浜公園を30分毎に行き来しており、
船内では、海抜0メートルの動く東京湾の夜景と、選りすぐりのお飲み物、
様々なアーティストによるエンターテインメントショーがお楽しみいただけます。
http://www.jicoofloatingbar.com
*movie
http://youtu.be/HuJUFx6SK1M
■Bording time(どの時間からでもご乗船いただけます)
*日の出桟橋発着所
20:00
21:00
22:00
*お台場海浜公園発着所
20:30
21:30
22:30
※最終便は23:00に日の出桟橋帰港となります
■Access
*日の出桟橋発着所
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅南口から徒歩10分。
南口改札口から東芝ビル方面へ進み、日の出桟橋出口を出て、海岸通りを横断し右折した左となります。
・臨海新交通ゆりかもめ 日の出駅から徒歩3分
・都営大江戸線・浅草線 大門駅から徒歩15分
*お台場海浜公園発着所
臨海新交通ゆりかもめ お台場海浜公園駅・台場駅から徒歩5分。
※お台場海浜公園発着所にはJICOO The Floating Barのご案内、受付等を出しておりません。出港時刻の10分程前に船員が発着所のゲートを空けに参ります。
■Attention
※船は定刻で出港します。出港時刻の20分前には発着所にお越し下さい。
※全席自由席となります。 (お席のご予約は行っておりません)
※アルコールを販売しているため、ドライバーの方や20歳未満の方はご乗船できません。
※ドレスコードがございます。男性のサンダルやショートパンツでのご入店をご遠慮いただいております。
※台風等の悪天候時や機関点検等で、営業を取りやめる場合がございます。
++++++++++
■Bording Time
*Hinode Pier
20:00
21:00
22:00
*Odaiba Seaside Pier
20:30
21:30
22:30
※We have currently have boarding Capacity on the boat. We do recommend that you call and check our availability before boarding. Tel 0120-049-490
■Access
*Hinode Station
http://www.tokyolivingcruise.com/access_hinode_jicoo_en.htm
From Hindoe Sta. of Yurikamome - 3min. Walk
From JR Hamamatsu-Cho Sta. - 10min. Walk out of South Exit.
From Daimon Sta. of Oedo of Asakusa Subway Line - 15min Walk.
*Odaiba Seaside Park
http://www.tokyolivingcruise.com/access_odaiba_jicoo_en.htm
From Odaiba Kaihin Koen Sta. of Yurikamome - 5min. Walk.
From Daiba Sta. of Yurikamome - 5min. Walk
■Attention
・Please come to the pier 20 minutes before your desired departure time.
・There are no reserved seats.
・Because we sell alcohol we do not allow people under the age of 20 to board and we do not allow drivers to drink.
・There is a dress code on the ship, we will not allow men in sandals or shorts to board.
++++++++++
■Artist profile
●Masa rider
I love music and I hate trying to define myself; so this "about me" text blurb is really not what I'm about. I just play the guitar and sing... and if it feels right, it feels right.
http://youtu.be/_PwMa7ncOPw
●takashi kojima
97年、HipHopのDJとしてキャリアをスタートさせながらも、徐々に実験的なサウンドアートへと傾倒。
ターンテーブル4台使用やレコード改造などのエクスペリメンタルなスタイル、ノイズバンドへの参加などを経たのち、 約10年の歳月をかけてダンスミュージックに回帰。
都内を中心にクラブのみならず、美術館、レストランなどで数多くのプレイをこなしながら、イベントオーガナイズにも関わる。 02年より始動したイベント" telemetry "を、音楽レーベルとしても展開させ、現在までに5枚のCDをリリースしているほか、 08年より、音と人との関わりを考えるサウンドプロジェクト" 枯山水サラウンディング "に参加。 自治体のアートプロジェクトや、アパレルブランドの演出、プラネタリウムを使用したイベントなど多岐にわたるプロジェクトに携わっている。
2012年現在、様々なイベント/デザインなどを手掛ける" wordrobe Inc. " 代表。
●buna
1976年生まれの芸術家/グラフィック・デザイナー/DJ。
2005年にイギリスはマンチェスターより帰国後、幅広い活動を“深化するため”に行っている。
今までに芸術家として国内外での展示会やライヴアートを行い、 グラフィック・デザイナーとしてはCDジャケや ポスターなどの音楽関係のデザインを中心に手がけ、 最近では、bun(Oil Works) / Geskia!(術の穴) / Sokif(revirth)を手がけた。
また、都内を中心にエレクトロニカをベースにしたジャンルレスなスタイルでDJとしても活動しており、 JICOO The Floating Barでは、そこにいる全ての人が夜景にとけ込み、ゆったりできる選曲を心がけている。
http://www.bunaism.com
●平賀順也
岩手県盛岡市生まれ。97年より盛岡、仙台を中心にDJ活動をスタート。
現在は内外問わず都内各所でプレイ。D.em@Module、EUTERPE@art cafe MUSE主催。ブレイクビーツを主軸としながら、 モダンバレエを専門とする母親の影響でクラシック、コンテンポラリーミュージックもダンスミュージックとして取り入れつつ、 フィールドレコーディングを併用することで、繊細で情景豊かな展開を得意としている。
EVENTS