Muziko evolui-vol1
2014. 7.4 fri @CAVE
22:00~
fee:1500yen(drink別)
http://www.djsbarcave.com/
Muziko ecokui とはエスペラント語で、進化する音楽、という意味です。今回はそんなartistが集結しました。DJもLIVEもどちらも楽しめます。floorはmain floorとlounge floorの2つ。どちらもアイソレートされているので、同じ時系列で同時進行していきます。今な音、楽しみましょう。
出演
LIVE:
sorto&nodo
Seiji Takahashi
Sound Furniture
katsuhiro chiba
nada.acarph
DJ:
syntax a.k.a shintaro kamijyo
daisuke matsusaka
No.9
kiori
Maco (Spanner-otsu)
masashi matsui
kozue
h4nz.a.k.a satoshi hattori
- DATE:
- 2014-07-04 FRI
- OPEN:
- 22:00
- VENUE:
- CAVE
- PRICE:
- 1500
- LINE UP:
- 出演者profile
------------------------------------------------------------------------
◎Sound Furniture Profile
音楽家 藤枝伸介によるプロジェクト。
「存在するだけでその空間の質を高める上質な家具のように存在するオト」をコンセプトに楽曲制作、音響インスタレーション作品、ライブパフォーマンスを重ねる。第二回世田谷芸術アワード音楽部門受賞。
2014年7月2日 初のフルアルバム「Rituals」をリリース。
1975年 茨城県水戸市出身。
http://www.soundfurniture.jp/
http://www.SINSUKEFUJIEDA.com/
活動履歴
2009.12 「virginsnow」楽曲制作・音響インスタレーション
2010 「Timeless Lounge」@六本木 Super Deluxe(January/June/August)
2010.2 「12(Rooms&Musicians makes 1song)」 @麻布 旧フランス大使館 ”No Man’s Land”
2010.4 「Eco Ambient」 @原宿 明治神宮庭園”EARTHDAY”
2010.11 第二回世田谷芸術アワード音楽部門受賞
2011.5 「倍音ワークショップ」@NHK砧技術研究所
2011.11 「世田谷」@三軒茶屋キャロットタワー展望ラウンジ
2013.5 「未体験音楽ワークショップ」@二子玉川RISEガレリア
2013.10 「波紋」@逗子メディアアートフェスティバル2013
2013.12.1 1st mini Album「virginsnow」リリース(Download/CD-R)
2014.7.2 1st Full Album「Rituals」リリース (CD/Download) Mastering by Calm
sound furniture
www.soundfurniture.jp
-----------------------------------------------------------------------
no.9 ( liquid note records / fairground )
音と共に暮らす。
日常や感情、そして植物などをテーマに詩的でメロディアスな作曲家として活動を続ける城 隆之のソロプロジェクト。
[ The History of the Day ] や [ usual revolution and nine ] など現在までに7枚のフルアルバム作品と数多くのコンピレーションなどへの参加。
さらに彼の率いるバンドセット no.9 orchestraでも2014年7月6日 [ Breath in Silence ]をリリース予定。
作曲家、DJ、ギタリスト、アレンジャー、サウンドデザイナー、プロデューサーとして多岐に渡る音楽活動をしている。
http://www.nano-graph.com/no9/
no.9 official web site.
www.nano-graph.com
------------------------------------------------------------------------------
maco(スパナ乙)
DubTechnoユニット、スパナ乙programing。
reggeaで音楽に目覚め、生楽器でBassとして様々なジャンルの音楽を消化し、海外、国内問わず様々なアーティストと共演。
いつも遊び場であったCLUB MUSICを軸に人を踊らせるDance Musicをバンドで追求し始め、進化と深化を重ね現在に至る。
Djとしてのキャリアは短いながら、i depやDj JURI、COLD FEET等との共演も果たす。
近年はTRANCEを軸としたDjを得意としている。
---------------------------------------------------------------------------
nada.acarph
神奈川県出身のトラックメイカー。
海月鏡虫-kurage-でのユニット活動と並行して
2010年より一人での活動を開始。
『意識が体の内側に向かっていく音』をコンセプトに
コンピューター、サンプラー、アナログシンセを用いて
聴き手が自身の世界に入り込む為の楽曲を制作している。
HP//http://nada-acarph.jimdo.com/
SOUND//https://soundcloud.com/nada-acarph
-----------------------------------------------------------------------------
高橋征司 Seiji Takahashi
1981年青森生まれ。幼少よりピアノ、ヴァイオリンを始める。洗足学園音楽大学大学院音楽・音響デザインコース修了。在学中よりSound Designer AOとのライブ活動を行うほか、主にミネソタ大学Spark Festival2005、日本電子音楽協会13回演奏会、渚音楽祭等へ出演。2009年以降故郷の雪原でのフィールドワークを原点とする電子音楽制作を始める。2010年PROGRESSIVE FOrM V.A.『Forma 3.10』参加以降、Electric Sheep V.A.『Rain』、Pawn/Hideki Umezawa『Tone Sketch』『Portrait Re:Sketch』他、国内外レーベルへの楽曲提供、リミックスを行う。2012年、Te Pito Recordsより1stアルバム『N41°』を発表。
-----------------------------------------------------------------------------
sorto&nodo
sorto&nodoの音は録音家であるAOの膨大なfield recording soundを妻yasukoが選び、その音をまるで音楽のように送り出しLIVE MIXをし作り上げられている。音楽とsound effectによって生み出された圧倒的な低音は楽器だけでは作り出せないsorto&nodoのみのLOWなのだ。
低音を基調としたtrackとstrings padを中心としたprogressive soundは映画のような音楽で、美しく、激しい。それがsorto&nodoである。 エスペラント語で"sorto"は運命、天命、巡り合わせ、"nodo"は結び目、絆を表す。
別名”極悪低音夫婦”。
h4nz (TMUG/BRDG)
ダブ、ミニマルを軸として実験的なビートと音響による不眠者のためのmixを展開する。TMUG/BRDGの一角として東京のオーディオビジュアルシーンを開拓中。その他音響/メディアアート関連の翻訳、通訳なども手掛ける。
http://soundcloud.com/h4nz
------------------------------------------------------------------------
Matsusaka Daisuke, who was birthed in Hiroshima, is a DJ, composer, and sound engineer. He started making tracks in 1994, and then began deejaying in 1998. Releasing his first 12” vinyl single in 2000, he has released two albums and three 12” singles and provided lots of tracks for various compilations. He’s also produced some bands, offered tracks for commercials, and mastered different kinds of music. He’s now pursuing potential of party, organizing an ambient party “Off-Tone.” 広島生まれ。 DJ、作曲家、エンジニア。 アンビエントパーティー「Off-Tone」を主催。 これまでに2タイトルのアルバムと3枚の12インチシングルのリリースのほか多数のコンピレーションへ楽曲を提供。 バンドのプロデュースやアレンジ、CMや企業PV等の音楽制作、各種マスタリングも手掛けている。
http://www.mixcloud.com/daisukematsusaka/http://matsusakadaisuke.blogspot.jp/
http://www.offtone.in/https://twitter.com/MD303
---------------------------------------------------------------------------
MASASHI MATSUI (L.S.S TRAXX / LOUDSPEAKER SURVEY)
新鋭テクノレーベルL.S.S TRAXXを主宰する DJ / PRODUCER、スクラッチ奏者。
女性トラックメーカーGraffiaとのユニット、LOUDSPEAKER SURVEYとしてこれまでに4枚のバイナルをドロップ。
シカゴジャックハウスをテーマにした第5弾12インチ『Ronnie's Box Track EP』が今夏ワールドリリースされる!!!
http://www.discogs.com/artist/2979972-Loudspeaker-Survey
Loudspeaker Survey
www.discogs.com
-------------------------------------------------------------------------