■MILI the Maniac (瘋癲FU-TEN / ex. NAKED ARTZ)
元NAKED ARTZ、瘋癲FU-TENの “MC MILI” によるDJ名義。94年にK-on、DJ Tonk、DJ Sasとネイキッド・アーツを結成し、翌95年にはTwigyやラッパ我リヤらと共にV.A.「悪名」に参加、MILIのタイトなライミングとK-onの独特の緩さを持ったフロウの対比、DJ Tonkの暖かいヴァイブスをたたえたトラックの化学反応が大きな話題を呼ぶ。 そして96年リリースの続編「続・悪名」にも“夢”を楽曲提供、NAKED ARTZの1stシングル“浸透”をリリース、97年には1stアルバムとなる『浸透~ペネトレイション』をリリースするなど精力的に活動、この年ドイツのhip-hopのコンピレーションアルバムにも参加シーンに確固たる位置を築く。 しかし、その位置に安住することなく、新たな方向性を模索した彼らは、グループとしての活動を一旦休止し、それぞれのソロ活動へ比重を置いていく。MILI自身も多くのアーティストの客演やソロ・アルバム「KNOWLEDGE OF SELF」のリリース(香港のCDショップで3週連続1位)など、活発なソロ活動を進める。 2000年からは元モンドグロッソのラッパーB-BANDJと共に生音を取り込んだHIP-HOPユニット FU-TENの活動を始め、現在までににアルバム4枚シングル8枚、アメリカの名門レーベルブルーノートのコンピレーションアルバムなど多数のアーティストの客演にも参加。 2005年にはアメリカ(サンフランシスコ、ニューヨーク)でのショーの成功、2010年にはアメリカのマクドナルドのCMソング(世界数カ国で放送)に日本人ラッパーで初めて抜擢されるなど世界も視野に入れた活動を展開中。 2009年から山崎まさよし、バード、オルケスタデラルス、マックス、などが出演する沖縄県宮古島で毎年開催される宮古島ミュージックコンベーションに毎年参加。 2012年にはパーカッションプレーヤー小林はじめ、映画座頭壱(香取慎吾 出演)の音楽プロデューサーでもある。 彼の2012年に発売されたNEWアルバムツアーにも参加。
■YANOMI (OBRIGARRD / decibel)
90年中頃よりHIPHOPからBlack VIBESを受けその後、カウンターカルチャーを受けながらダンスミュージックを経て、現在、最狂音術師HAZUとのトライバルなダブル皿廻しスタイル、OBRIGARRDを結成。OBRIGARRDとソロでのDJプレイ等で毎週どこかの箱、野外でその独特なサウンドをドロップしている。
■SONIC WEAPON (AUDI.)
名古屋Club Magoを拠点にLarry Heard、Madlib、Moodymann、Kenny Dope、Theo Parrish、Andres、Malik Pittman、Glenn Underground、Kai Alce、Alton Miller、Ian Friday等、錚々たる顔ぶれを迎え開催している人気パーティー「Audi.」を主宰するミュージック・モンスターDJ。あらゆるジャンルのホットでクールなヴァイナルを掘りまくり続けている真のミュージック・ラバー。
■KESEX (QROMATIE)
ex.Down Staire。Qromatie(偶数月第一土曜@Domina)や、Dilla Night(J Dillaの命日前後に開催される追悼パーティー)を主宰するデトロイト、ラテン好きなブラックミュージックラバー。毎年、年末に他県からのレコードディガーを迎え行われるSynkurosugirunicity や、夏には西尾カフェオーシャンでのビーチパーティーJawz 等もプレゼンツ。
EVENTS