細分化する「ハードテクノ」をHardgroove、Hard Minimal、Industrial Technoといったテクノのカテゴリーのみならず、Schranz、Hard Dance、Dubstep、Electroといった様々な周辺ジャンルも内包しゲストのDJとレジデントの各々による解釈でフロアにお届けするハードなグルーヴの溢れる早稲田初パーティ!!
今回のゲストはScouseHouseを軸に「笑って騒げる、カッコイイよりも面白楽しい」プレイスタイルを追求する204と、重工系テクノパーティー「秋葉原重工」より取締役Atsushi Oharaが参戦!!
それぞれのDJが毎回異なる解釈による選曲とプレイを茶箱が誇るのハイクオリティーなレイオーディオから、前回まとはまた違ったサウンドで披露し、それと共にVJによる視覚的演出も加わり今回も見逃せない濃密な6時間となること間違いなし!
■Hardonizeってどんなイベント?
初めてHardonizeに来る方へ「Hardonizeとはどんなイベントなの?」というのを紹介したページ( http://hardonize.info/abouthardonize )や、レジデントによる毎週木曜のHardonize Radioのプレイリストと録音・使用音源の紹介( http://hardonize.info/category/playlist )、前回のHardonizeのパーティの模様を写真撮影したパーティフォトレポート( http://hardonize.info/category/party-report )もあるのでこちらも併せてチェック!
- DATE:
- 2014-09-13 SAT
- OPEN:
- 15:00
- VENUE:
- 茶箱
- PRICE:
- 2000
- LINE UP:
- 【Guest DJ】
・204 (HIKARIPSE / ニワシイハシ)
UK産まれのHardHouse”ScouseHouse(スカウスハウス)”を軸に、「笑って騒げる、カッコイイよりも面白楽しい」スタイルを追究中。
2009年4月のECLIPSE(現HIKARIPSE)初出演でDJキャリアをスタート、その後レジデントに正式加入。東京の下町・浅草を中心に都内各地で精力的に活動中。
DJ活動と並行して楽曲制作も行い、Scouse!TOKYO 2009の際にリリースされた「Scouse!TOKYO Presents – DONK BASS BOOTLEGS (MOB SQUAD BLACK LABEL)」に楽曲が収録されたのを皮切りに「J-CORE MASTERZ」「MPT -BASTARD POP TERRORISTS-」「X-TREME HARD COMPILATION」等の各種コンピレーションに参加、Remix・楽曲提供をする傍ら、自身のアルバムをこれまでに3枚、EPを2枚リリース。
近年ではDonk Terrorist、Zoe Vanwest、NO+CHINなどのアーティストとコラボ楽曲を発表するなど、ますます活動の幅を広げている。
・Atsushi Ohara (LINEAR / 秋葉原重工)
高校時代、PSゲーム『攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL』のBGMとして鳴っていた珠玉の Technoに衝撃と興奮を覚える。
その後、耳コピ感覚で Techno の作曲を始め、MODファイルでインターネットに楽曲を発表するようになる。
2000年に Techno DJ として活動開始。2002年には Techno を軸に Game Music を含めた”4つ打ち電子音楽”が同期するパーティー『SCHAFT』をスタートさせる。
2004年からは Anime Song や UK Hardcore なども取り入れ、さらに自由でハイ・テンションなパーティー『LINEAR』をDJ tuvasa2001と共にオーガナイズしている。
また、それと同時期に同人テクノサークル『LINEAR』も活動を開始。20タイトル以上のCDを手がける。
現在は主に『秋葉原重工』の取締役(レジデント)として、パーティーの企画・運営・DJ出演・作曲を行なっている。
DJではリードシンセやパーカッション、声ネタなどの上モノが入った Track を中心にセレクトし、Technoの持つマニアックさとシンプルさのそれぞれ一番いい所をアウトプットする。Vinyl/CD/USBメモリ/TRAKTORなどを愛用しながら、90年代後半~00年代中盤あたりに憧れたパーティーフレーバーを現代に漂わせる。
【Resident DJ】
・774Müzik (Club VIP)
・Sango
・TAK666 (Cradle to Grave)
・yuduki
【VJ Crew】
・KNOCKHEADZ