EVENTS

harmony

harmony at Café Après-midi
4月3日 (Sun) 17:00~23:00
charge free(1 order〜)

季節は春。新しい息吹を感じる季節です。リエディットの大きなうねりは転換点に来たように見受けられますが、海外でのJapanese Boogie熱はひとつのピークを迎えようとしているようです。ニューエイジ・アンビエントとダンス・ミュージックの融合やバレアリック~チルアウトの新しい展開など、興味は尽きません。そんな刺激的な季節に、harmony vol.36を開催できることは、なによりも喜びです。今回は、ゲストDJにKzaを迎えての開催です。最近、和モノ・セットをやる機会が増えてきたKzaですが、どんなDJを披露するのか。乞うご期待。この日は、橋本徹のバースデイでもあります。ぜひ、みなさん、遊びにいらしてくださいませ。



harmony classics

Ron Trent / Romantic Flight 〈Track 2〉
その名の通り心地よい音の宇宙遊泳のようなアトモスフェリック&ビューティフルな天上のディープ・ハウス。『Ultimate Free Soul 90s』に収録した彼の絶品リミックス、4ヒーロー「Escape That」(Ron Trent Remix) を彷彿させ、“疲れた身体も癒される至福ハウス・セット”でヘヴィー・プレイ中。(橋本徹)
http://jp.juno.co.uk/miniflashplayer/SF596354-01-02-01.mp3

Gilberto Gil / Palco
1981年のアルバム『Luar』に収録の人気曲。EW&Fからの影響を強く感じる、軽快なホーンとコーラスのファルセットが印象的。伸びやかで優しい歌声と軽快なパーカッションも心地いい。新たなスタートの季節にふさわしい、明るく爽やかなディスコ~フュージョン。(NARU)
https://www.youtube.com/watch?v=996esq085_c

Youandewan / 93
ヒップホップ・クラシックであるSouls Of Mischief「93 'Til Infinity」をハウスに仕立てた見事な作品。元ネタBilly Cobham「Heather」から聴き比べると、サンプリング文化の素晴らしさを改めて感じさせてくれる。アプレミディでプレイしてくれたNaruさんに感謝。(YUJI)
https://www.youtube.com/watch?v=hG4yCi6zqxs

HNNY / Always
春らしい一曲を。2014年レコード・ストア・デイ限定150枚リリース。Alphonso Johnson「Up From The Cellar」を浮遊感あるハウス・トラックに仕上げたHNNYの手腕が圧巻。ハウスでありながら、なぜだかMizell Brothersを思わせる。この胸の高鳴りは何だろう。(Takahiro Haraguchi)
https://www.youtube.com/watch?v=PxMrpuzs1lw

Shit Hot Soundsystem / My Life (Original Mix)
Midnight Riotというレーベルからリリースされる『J Boogie - Japanese Disco & Boogie Classics』という和モノ・リエディット・コンピ収録曲です。EW&Fのカヴァーまたは拝借系の一曲です。誰がオリジナルかわかりません。和モノについてはまだまだ勉強中です。(Kza)
http://www.junodownload.com/products/j-boogie-vol-1/3032319-02/

KZA / Dig & Edit 2
2014年末にMule Musiq傘下のEndless FlightからリリースされたKzaの最新作。12インチでリリースされた「Le Troublant Acid」も収録。バレアリック、コズミック、イタロ・ディスコを最新型にアップデイト。必聴。
http://classic.beatport.com/release/kza-d-a-e-2/1226091