耳に残る派手なフレーズや思わず両手を挙げたくなるような高揚感や幸福感。
難しい音楽じゃなく誰でも踊りたくなるしみんなをハッピーな気分にさせてくれる。
ダンスミュージックファンもそうでない人もきっと盛り上がれる!音好き!酒好き!クラブ好き!は勿論、クラブ初心者でも楽しめる内容でお届けいたします。
今回は大阪発のアンダーグラウンド・テクノレーベル "Torque" からのリリース、同レーベルのレジデンツ DJとして関西を中心に活躍中の "Mamoru Hamada" と京滋を中心に行われている新しい音響体験をテーマにしたプロジェクト "TREKs" やポルトガルの名門レーベル "FLOW RECORDS" のDJとしても活動中の "masato.m" を迎えます。
- DATE:
- 2016-04-15 FRI
- OPEN:
- 22:00
- VENUE:
- CLUB MOVE
- PRICE:
- ¥1500
- LINE UP:
- GUEST : Mamoru Hamada / masato.m
ACT : BD / N-SA / MIFFY / martan / Furby
organized by BD
Mamoru Hamada (Torque)
2009年よりDJ活動を開始。2013年には韓国のOctagon、2014年には代官山AIRでのプレイを果たす。2014年、メキシコのCosmikal Recordsから初のE.Pをリリースし、そのトラックはDave Clarkeのサポートを受ける。同年、国産テクノレーベルTorqueからリリースされたコンピレーションアルバムVol.1,Vol.2ともに彼の楽曲が収録される。
SoundCloud :https://soundcloud.com/mamoruhamada
Beatport : https://pro.beatport.com/artist/mamoru-hamada/396695
masato.m (TREKs / FLOW RECORDS /A.O.Z.O.R.A. )
現場からの厚い信頼を得るTREKsレジデントDJ。ごく控え目に表現しても腕のいいDJだと思う。フロアが欲するものを読む力、テクニックと表現力、そして「いまの音」をいつの間にか自分の音に仕立て上げて確実にその場をロックしてゆくその手腕はちょっと他に肩を並べられるひとが見当たらない。ビートレスなサウンドからトランシーなサウンドまであらゆる音源を縦横に紡ぐヒプノティックでライヴ感溢れる彼のプレイには国内外のトップアーティスト達との共演をはじめ年間数十本をこなす現場での経験が確実に活かされている。INSP SOUND立ち上げ時からの盟友JIMAとのTECH/PROGRESSIVE B2B UNIT “BA-RONDA” での解き放たれたプレイも必聴。2014年末にはポルトガルの名門レーベルFLOW RECORDSの日本人DJに抜擢されさらなる活躍が期待される。
#www.flow-records.com
#http://www.flow-records.com/flowrecords/artists
#http://treks-jp.weebly.com/
BD
中学生の頃、ターンテーブルとレコードとの出会いからClub Musicに目覚め2014年から大阪を中心にキャリアをスタート。四つ打ち・BassSoundを純粋に愛する彼女のPlayは、Electro House・Techno・Trap・Drum'nBass・DubStepを中心に、ステージによってUnderground・Overgroundな選曲をバランス良く使い分け、女性を感じさせないDJプレイでオーディエンスの心をガッツリと掴んでいく。これまで数々の国内外の大物アーティスト、DJと共演し、現在は関西を中心に大阪駅前グランフロントでのDJや東京・神戸と活動の幅を広げており、今後の活躍に最も注目すべきFemale DJである...
N-SA (Beat up go,)
2009年より滋賀、京都、大阪を中心にDJ活動を開始。Progressive,Deep house,Techno,Ambient等を織り交ぜた波とストーリーを重視したプレイが特徴。2011年よりHouse/Techno Party『ANCHOR』オーガナイザー兼レジデントDJを勤め、 これまでにHIROSHI WATANABE aka KAITO氏、DJ HIRO氏、HILOCO aka neroDoll氏をはじめ、 良音奏でるアーティストを招聘し地元滋賀のDeep Musicシーン活性化に尽力。 「balearic lotus」about(名古屋)「TROUBLE HOUSE」WOMB(渋谷)等、都心部のPartyにも参加。 Djmix Podcast『Lakeside Grooves』を開設。iTunes"Chillout"チャートにて1位獲得。 beatport mixesに於いて複数のMixがチャート・インし、海外ラジオ局へのMix制作・提供や、現在はAkio Narita名義でのトラック製作・ライヴ活動にも注力している。 http://dj.beatport.com/akio_narita
MIFFY (SOLENOID)
2009年、HOUSE DJとして活動開始。Deep House,Soulful House,Tech Houseを軸に、ソウルフルなプレイを好むフィメールDJ。神戸troop cafe,大阪GRAND CafeにてレギュラーパーティーでのレジデントDJを経て、現在はSOLENOID@心斎橋CHEVAL(毎月第4金曜日開催)、JUNGLEGYM@滋賀CLUB MOVE(偶数月第3金曜日開催)、MUZIK@グランフロント大阪ウメキタフロア(毎週木曜日金曜日開催)を主に、関西の様々な場所で精力的に活動中。また、2012年より神戸・大阪のイベントにて南米料理を主としたフードを定期的に出店している。
martan
2014年にDJ活動をスタート。2015年より、本格的にクラブやbarでの活動を始める。DJとしての歴は浅いが、residenceDJとして大阪で名のあるclubで活躍し、現在は関西全域で毎月定期的なレギュラーイベントに出演している。ジャンルはhouse、EDMをメインとし、R&B、HIP HOP、drum&bassまで幅広くプレイしている。
Furby
DJ SCHOOLを卒業した2014年から本格的にDJ活動を開始。90'S R&B、HipHop、NJSなどのブラックミュージックを主なジャンルとし、EDMやHOUSEなど様々なジャンルを幅広くPLAYしている。CLUB MOVEでの出演を拠点とし、京都WORLDやBARなど様々なイベントにも多々出演し流行りに捉われない独自のスタイルを貫いてオーディエンスに聴かせている。