harmony at Café Après-midi
5月29日 (Sun) 17:00~23:00
charge free(1 order〜)
前回のharmonyも大盛況のうちに終えることができました。足を運んでくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。Kzaによるまさかのフリー・ソウル・セットは、すでに一部で伝説化しているようです。今回のharmonyは、初夏にふさわしいフレッシュなDJ、KAI YAMASHITAを迎えての開催です。この春に大学を卒業したばかりでありながら、大箱から小箱まで都内各所でプレイしている経験豊富なDJです。『Good Mellows』も好調な橋本徹のDJも、今また新しい充実期を迎えています。多くの方の耳に届いてほしいと切に願っています。ぜひ、遊びにいらしてくださいませ。
harmony classics
Lord Of The Isles / Ultraviolet
『Good Mellows For Sunrise Dreaming』収録を機に再びへヴィー・プレイ中のウエストコースト・バレアリック金字塔(ベン・ワット×ミシェル・ンデゲオチェロ「Earth」をヒントにしているのでは?)。かつてはコンピ通りRazzy Bailey「I Hate Hate」(Santiaga Remix)との鉄板リレーでフロア爆発だったが、最近はAlton Miller「When The Morning Comes 2nd」からつなぐ攻撃型布陣。(橋本徹)
https://www.youtube.com/watch?v=Cx_cWSppMIE
Paul Simon / She Moves On
まもなく発売のニュー・アルバムでは、Clap! Clap!が参加し話題のPaul Simon。彼が1990年にリリースしたアルバムからの一曲。リズムが踊るアフリカンなサウンドながら、シンガー・ソングライターならではの静謐さも備えた独特なテイストが印象的。(NARU)
https://www.youtube.com/watch?v=WUorfvfMoAs
Loz Goddard / 4000B's
ここ最近良質なトラックを次々とリリースしているマンチェスター出身のLoz Goddard。『Whisper To Me EP』に収録されている本曲は、ロニー・リストン・スミス「Quiet Moments」をサンプルしたメロディアスなピアノとウォーミーな女声コーラスが絶妙に絡みあい、素晴らしい多幸感を演出している。前回のharmonyで橋本さんがプレイした直後、ブースに駆け込んだ自分が微笑ましい。(YUJI)
https://www.youtube.com/watch?v=K-3Y4WSBTpc
Obas Nenor / Let It All Out
MoodymannによるMahogani Musicからのリリースでも知られるObas Nenorによる新作は、Patrick Adamsを思わせるキャッチーなDisco。個人的には、2016年の「Dance And Shake Your Tambourine」だと思っている。Record Store Day 2016に限定500セットでリリースされた『Diggin' Disco Deep ♯3』に収録。 (Takahiro Haraguchi)
https://soundcloud.com/obas-nenor/let-it-all-out
Mall Grab / Can't (Get U Outta My Mind)
オーストラリアの新星Mall Grabによる新作『Sun Ra EP』に収録。Alicia Keys「Feeling U, Feeling Me (Interlude)」をディープ・ハウスにアダプト。粗い簡素な作りゆえの魔術を感じる。幽玄なヴォーカルに誘われて、ここではない何処かへ行けるはず。(Takahiro Haraguchi)
https://www.youtube.com/watch?v=gq9fGwJ_HQE
Tornado Wallace / Circadia
大ファンなTornado Wallaceの一枚。Boards Of Canadaが好きだという彼の幻想的な世界観が出まくっています。A1をよくプレイしますが、Jonny NashをフィーチャーしたA2も◎。バレアリック感もあるのでこれからの季節にバッチリ。ずっとレコバに入れています。(KAI YAMASHITA)
https://www.youtube.com/watch?v=QN3zaE9FOcE
EVENTS