◆Pa's Lam System
神奈川県在住の3人組トラックメーカーチーム。2012年秋、Sasakino Recordsからリリースされた「Space Calamari」で実質のデビュー。
さらに活動の範囲を広げ、MaltineRecordsから同年12月には「b00mb0x EP」を、2013年にはGraphersRockがアートワークを担当した
「Virus Window」をリリース。2014年5月にはMaltineRecordsより豪華なリミックス陣を迎え「I’m Coming」をリリース。
常に幅広いジャンルを横断しながらも、クオリティーの高いダンスミュージックを制作し続けている。
また、Porter Robinson、UltrademonやXXYYXX等の海外のDJ/ビートメイカーによるプレイ、BBC Radio1をはじめとする
ラジオ局での放送、SkrillexのレーベルNEST HQやPitchforkなどのメディアでも紹介されるなど海外からの注目も集めている。
https://soundcloud.com/paslamsystem
◆BETAPACK (BROKEN HAZE, VENVELLA, Vince & BASHOO)
BROKEN HAZEが発足した新たなプロジェクト《BETAPACK》は、ベースミュージックの影響を色濃く受けながらも現在進行形のダンスミュージックやネクストテクノをメインに、GRIMEからの影響が強い変則的な4つ打ちやハウスなどを網羅するスタイルが特徴だ。
突如発表したBOOTLEG SERIESではBROKEN HAZEがbleakerのHypeをリミックスしたトラックやMikeQ&Sinjin HawkeのThunder/scanにインスパイアされた曲を公開、国内外で噂となり問い合わせが殺到、RINSE.FMやNTS、Radar Radioなどの数多くの番組でプレイされ、アングラヒットとなった。
また、インダストリアルかつダークなサウンドを得意とするVENVELLAがHyperJuiceのTrappin’ Riddimをリミックス、その変則的かつ冷たいサウンドはBETAPACKとしての世界観を決定づける形となった。
DJプレイでは、BROKEN HAZE, VENVELLAはもちろん、着実にキャリアを重ねてきたCo-founderのDJ BASHOO、Vinceといったメンバーが参加、French FriesのAsiaツアー参加やPara oneのサポートを務めるなど、BPM130-140のフロア直行型スタイルで注目が集まっている。
https://soundcloud.com/betapackjp
https://twitter.com/BetaPackJP
https://www.facebook.com/BetaPackJP/
◆Y2FUNX
HIPHOPやサンプリングカルチャーに影響を受けた低音を重視したクラブミュージックをプレイ。 ROAD TO OUTLOOK 2015 JAPAN FINALIST。 LUVRAW主催のIMAGE CLUVよりミックステープをリリース、ZEN-LA-ROCKの「MOON EP」のREMIXワーク等を経て 2015年秋に初のフィジカル盤、ZEN-LA-ROCK×Y2FUNXのEP 「Y2-LA-ROCK」をリリース。
◆LADY'S ONLY
LIGHTル(ヒカル),AGELOW(エイジロー),Sπce(スパイス)の3人から構成される超次世代型B2Bユニット。
1991年生まれの同級生である彼らはそれぞれ異なったDJスタイルとルーツを持ち、それら全てを実験的にクロスオーバーさせる事で今まで誰も体感したことない爆発的なグルーヴを生み出す。
結成わずかながら、一度見たら病み付きになる高い満足度のプレイを実現し、都内を中心に話題沸騰中。
常に出演本数とヘッズを増やし続けている。
フロアアッパーなゲットートラックやブーティーなベースミュージックはもちろん、
J-POPやROCKまでもを正統かつルール無視にミックスし、ダンスミュージックの現場へと昇華し続ける、その姿まさに神出鬼没。
日本のクラブシーンに一石を投じる異端児・問題児集団である。
[MAIN FLOOR]
◆Pa's Lam System
◆BETAPACK (BROKEN HAZE, VENVELLA, Vince & BASHOO)
◆Y2FUNX
◆LAMED
◆LADY'S ONLY
and more!!!!
EVENTS